2011年 07月 01日
Kanae Entaniさんの刺繍
先日ツイッターで「あなたにおすすめ」と表示されたKanae Entaniさん、普段おすすめを見ることもあまりないのに、何故か心惹かれてウェブサイトを拝見。すばらしい作品に、すぐにファンになりました。ツイッター、使い方まだまだ分からないけど、やってて良かった〜。


(スクリーンショットがうまくできなくて、周囲が.....スミマセン)
カリックマクロス、リボンワークなど、アンティークの刺繍やレースに見られる手法を、伝統の踏襲にとどまらず、こんな風に現代のファッションに取り入れて、新しいものを産み出している方がいるんだ、そしてそれも日本の方、とびっくりしました。
レースの手法の取り入れたり、ふっくらパーツが沢山ついていたり、立体、透かしで作られた様々な影やテクスチャーが大好きです。
かわいいデザインも伝統の教養と技術があってこそのクオリティなのだろうと思うのです。全てアップで見た〜い。
ブログでは見たことのあるものを発見。装苑のeriさんのページの猫刺繍の方だったのだ。かわいいと思っていたのに、老眼鏡が手近にないと文字を飛ばしてしまうなんて最近チェックが甘いなあ。

Entaniさんはイギリスでお仕事されたのち、日本に帰って来られたばかり。来週から恵比寿のMonster in My Daydreamさんで展示、明日からの週末2日間は渋谷のNIdi Galleryさんで、イベントに参加されます。
ご本人の許可をいただいて写真をお借りしてきましたが、ウェブサイト、ブログを是非見に行ってみて下さい。
Kanae Entani/Embroidery and Textile Designer
website
blog
Exhibition at monster in my daydream : 4 July (M)〜30 July(sat), 2011
Weekend event at Nidi Gallery: 2 to 3 July 2011
明日はEntaniさんの刺繍のワークショップもあるもようです。
イベントに参加される方の作品などよしいちひろさんのブログで紹介されています。興味津々。


(スクリーンショットがうまくできなくて、周囲が.....スミマセン)
カリックマクロス、リボンワークなど、アンティークの刺繍やレースに見られる手法を、伝統の踏襲にとどまらず、こんな風に現代のファッションに取り入れて、新しいものを産み出している方がいるんだ、そしてそれも日本の方、とびっくりしました。
レースの手法の取り入れたり、ふっくらパーツが沢山ついていたり、立体、透かしで作られた様々な影やテクスチャーが大好きです。
かわいいデザインも伝統の教養と技術があってこそのクオリティなのだろうと思うのです。全てアップで見た〜い。
ブログでは見たことのあるものを発見。装苑のeriさんのページの猫刺繍の方だったのだ。かわいいと思っていたのに、老眼鏡が手近にないと文字を飛ばしてしまうなんて最近チェックが甘いなあ。

Entaniさんはイギリスでお仕事されたのち、日本に帰って来られたばかり。来週から恵比寿のMonster in My Daydreamさんで展示、明日からの週末2日間は渋谷のNIdi Galleryさんで、イベントに参加されます。
ご本人の許可をいただいて写真をお借りしてきましたが、ウェブサイト、ブログを是非見に行ってみて下さい。
Kanae Entani/Embroidery and Textile Designer
website
blog
Exhibition at monster in my daydream : 4 July (M)〜30 July(sat), 2011
Weekend event at Nidi Gallery: 2 to 3 July 2011
明日はEntaniさんの刺繍のワークショップもあるもようです。
イベントに参加される方の作品などよしいちひろさんのブログで紹介されています。興味津々。
by au_petit_bonheur | 2011-07-01 18:12 | 見てみて!